今年に入って大量失点で大敗っていうのは少なくなった気がするが
惜しい試合が続いているせいか内容がしまらないせいか
なんだかモヤモヤする試合が続いている

最近はスタメン落ちする事が多くなった吉村だがだいたい
7番で入っていたし、こないだなんて1番に入っていた。
打てない・出塁できない、でなぜ1番なのか。
調子のいい時であれば足も速いし、1番でもいいと思うけどさ。
そして4番の村田が完全にブレーキになっている。
チャンスでまわってこようとも三振かゲッツーで進塁すらできない。
この東福岡コンビが完全に流れを止め、悪い方へ悪い方へ。
最近はアチャも開幕当初の勢いはさすがになくなってきたね。
それでもまだ3割だし、今後も頑張って欲しい。
スレッジは打率自体はさほどいいわけではないがチャンスに強い。
さすがに4番を打っていただけあるな、という感じ。
できればもう少し打率もあげてほしいところだけど。
逆に今年いいな、と思うはやっぱり石川でしょう。
今年は守備でも頑張っているし、盗塁なんてリーグ3位だよ。びっくり!
去年までは基本的にショート石川・セカンド藤田で固定されていて
競争相手がいなかったのもあるんだろう。
今年はショートを石川と藤田での取り合いだからね。
守備では未だに藤田の方が断然上だけど石川はよく頑張っている。
なんとかセーフになろうというヘッドスライディングに盗塁
バッティングも1番バッターじゃもっと四球選べるようになると
もっといいと思うけど、バッティング自体に粘りも出てきている。
本当に今年は石川のプレーが楽しみだよ。
まだ守備でミスもあるけどねw
今日も9回シュルツから内野安打。
ヘッドスライディングしてまで塁に出ようという気持ちがいいよね。
で、出てみたら盗塁で2塁までいって。ベイで盗塁なんて
年に何回見れるの?ってぐらい珍しいのに。笑
それでも結局あとが続かず結局今日はマエケン・シュルツ相手に0点。
いくらランちゃんが抑えても点を取られ、クリーンナップは機能せず。
今日は違うけど味方が点をとった直後に点を取られる。
そして流れは相手チームへ、流れを戻そうとしても村田の三振や
ゲッツーでまた流れは相手チームへ、の繰り返し。
こんな野球してたんじゃアナライジングも何もないよ。勝てないよ。
点差自体はそれ程でもないのに勝てる気がしない試合…
それにしても、マエケンは3年目にしてこのピッチング。
横浜相手とはいえ、マエケンは本当に将来頼もしい選手だよね。
うちからもああいう若手が出てきてほしいなぁ。
そしてピッチャーでは誰より一番いいのは、えじりんだね。
えじりんの獲得はでかいね!
この前押し出しをしてしまったけど、それまでは中継ぎで
一番安定感のあるピッチャー。
残念なのはコバフト・クワケン・真田・吉見。
コバフト・クワケンの二人は中継ぎより先発のが向いてると思うな〜
なんだか出てきて頼りないというか…
真田はもう去年から思っているけど敗戦処理のピッチャーにしか見えない。
決して負けが決まったわけではない点差でも、彼がでてくると
なんだかもうあーダメか。と思ってしまう。
そして吉見。いつ開花するんだ。
時々の神ピッチとバッティングだけじゃダメなんだよ。
もう中堅どころだよ、そろそろ安定したピッチングを見せて欲しい。