日曜日はホテルを7時半頃出て8時すぎぐらいに到着予定が…
やっぱり決勝の日は渋滞するんですね〜
10kmぐらいたらたら走っていたお陰でフリー始まるちょっと前に到着。
本当は初めてのサーキットだったし昨日の最終コーナ付近とは
別なところに行って写真撮りたいなぁ〜なんて思ってたんですが。
結局最終コーナー付近になってしまいました。笑
相変わらずフリーでもARTAは好調。ミクちゃんとこもなんとかと思っていると
サーキットサファリ走行中にミクちゃんが戻って来ない!
オカシイな〜後で聞いてみようと思いつつピットウォークは激混みで
TOM'Sの辺りで断念してしまいました。早すぎ?笑
いざ始まってみたらミクちゃん数周でリタイア…
後で聞いたところドライブシャフトがねじれて?しまったのだとか。
初ポイント獲得したばかりで、期待しただけに残念です

しかも数周って…確か3周、4周とかで終わっていたような。
ARTAは1周目の2コーナーで早速TOM'Sに抜かれる。
ストレートでもうだいぶピッタリだったしNSXはあまり
ストレート速いイメージがないのでヤバイなぁ〜と思ってましたが。
あまりにもサクッといかれてしまいテンション下がりまくり

ただARTAは土日フリーも予選はもちろんポールだから最速ですが
速かったのでなんとかラルフの間に抜いてくれれば、と。
1周目の3コーナで次生くんスピン。
次生くんも好きなドライバーの一人なので、最後の最後まで
本当についてないなぁ、と更にテンションは下がる。笑
MOTULとZENTがやりあっていたが、90度コーナでインに入り4番手浮上。
しかし、ベンちゃんの飛び込みっぷりは凄かったですね。
最終コーナ付近で見ていたので現地では見れませんでしたが…
MOTULが途中タイヤバーストしたのはピエールさんが放送してましたが
そのままガレージへ入ったのでどうしたのかな?と思ってましたが
実際テレビで見てみると凄いですね。タイヤが回転するごとに
フェンダー?がボロボロとはげ飛んでいく姿は…
ARTAはピットをひっぱり、拓ちゃん交代時にトップに浮上。
その後300のJTRUSTが5コーナでエンジンブロー。
オイルがコースに漏れていたらしくMOTUL等コースアウト続出。
せっかく多少稼いだマージンもSC投入で…
後ろは寿一、前は拓ちゃん。
大事な時程やらかす拓ちゃんなので、リスタートは見たいような
見たくないような気持ちでした。見ましたが。笑
確実にチャンピオンをものにしたいのか何事もなく。
その瞬間とてもホッとしました。GT見初めて二年ですがその間
悉く大事なところでやらかしてきた拓ちゃん。
今年は少し大人になったようです。笑
由良さんは「伊沢劇場が見たかった」と言っていましたが。
確かに今年はアグレッシブな感じは少なかったのが非常に残念です。
来年は更に大人になってアグレッシブ差も戻るといいんですが。
そしてそのままfinishしなんとか生で表彰台に上がる
拓ちゃんを見る事ができました。二年、サーキットに通って初です。笑
ようやく一番見たかったものが見れました

しかしレース後の拓ちゃんは不機嫌なのか元気がないのか。
優勝したから機嫌良さそうなものなのに。非常に残念でした。
拓ちゃんとは対照的に亜久里さんは超ご機嫌でした

来年はチャンピオンに!と言ったら
「そうだね!頑張るよ!全戦全勝するよ!」と。
電気系でリタイアしないように祈っておきます。笑
そんなこんなでレースだしどんなサーキットでも楽しめますが
やっぱり初めてなので勝手が分からず、苦労しました。
駐車場は遠いし、ループバスは終わる時間早いし…
遠いけどやっぱり一番慣れた鈴鹿が楽です。笑
とりあえず来年の開幕戦、鈴鹿までレースはしばらくお預けです。
寂しいですね。これからもモータースポーツ界は厳しそうな感じなので
来季の体制が発表されるまではちょっとドキドキです。
コレを見るまで、本当に長かった…

仲がいいらしい広大くんと拓ちゃん。

広大くんめっちゃかけまくってました。

やっぱりイジラレキャラですね。