野球のチケットをもらったので先週金曜日から明日まで毎日浜スタです。笑
6戦中5戦終了し、2勝3敗で負け越し中。明日買って5割。
今日もいいところナシ、イスンヨプにはホームラン3本プレゼント。
久保も那須野に負けず劣らず調子がいいとは言えない状態。
ボールが先行し、ノースリーなんかしょっちゅう。
それなのに2ストライク3ボールになるとろくでもないボールを
みんな空振り。前からだけど2-3になってから、うちの選手達はみんな
なんでも振ってちゃうんだよね。久保の四球が1つなのはうちの選手が
ボール球をみんな振ってあげたお陰。
今日は守備もボロボロ。石川がここ数試合ポロポロとボールをこぼし
ショートでこの下手さは…だから二遊間は琢朗−仁志じゃないと
安心できないんだよなー。と思ってたけど藤田の送球の下手さといったらない。
あれでプロだなんて信じられない。
そして腰痛で2ヶ月近く登録抹消されていた那須野が今日登録、登板。
登録抹消されている間、私の記憶が間違っていなければ那須野がシーレで
登板したのは9月10日の1度のみ。その時は7回を投げて無失点。
結果だけを見ればあげたくなる気持ちも分かるが、2ヶ月も試合から離れていたのに
たった1度の登板で1軍登録するのがよく分からん。
案の定那須野は3回4失点、球威もなくコントロールも最悪。4失点は当然の内容。
唯一良かった点はやはりルーキーの阿斗里。イすんよぷにホームランは
打たれたものの2イニング投げて失点はこれだけ。
今日も緩急のあるピッチングで内容は良かったと思う。
ただこの子も祥万と同じく高卒ルーキーなだけあり使える球種が少ないようなので
新しい球種を覚えないと、投球回数を重ねる毎に打たれ始めそうだ。
帝京でエースだったらしい投手、こんな良い子なんで横浜が。笑
と思ったら夏に調子を崩し他のスカウト陣の評価が一気に下がってしまったよう。
若いからなのかこの子もガンガン攻めた投球しているのでプロで通用する
球種を覚えていけば、将来が楽しみな投手になりそうだ。
今日の捕手は斉藤俊。6回からは阿斗里と共に武山が登場。
若手キャッチャーでは斉藤俊よりも、武山に期待しているのだが
武山も結構強気なリード。バッティングもまだまだだけど鋭いスイングなので
打てる捕手に育ってくれそう。相川のいない今がチャンス。
今年はチームの成績がイマイチなのでウッチーの首位打者と村田の
2年連続ホームラン王の方が気になる。そのウッチーと村田も中日戦では
かなり好調だったが巨人戦になってなんだか、下がり気味。
でも二人とも高打率だし今年は本当に二人とも調子よく、スランプに陥っても
すぐに復活するところが、凄い。だから明日はきっと復活してくれるハズ。
そして今日は若手中心に記事を書いてみたんだが、最近は本当に
若手が育っていってくれる事が楽しみ。3年ぐらい前からまた野球観戦を
再開したのだけど、その時はベテランが多くルーキーのときから選手を
見ていないわけでそういう楽しみがなかったんだけど。
今年のルーキーは素質は良さそうなので今後どういう風に成長していってくれるのか
本当に楽しみです。新たな野球の楽しみ方、発見しました。笑