今日は浜スタ開幕戦。公式戦、初観戦でした。
ギリギリで試合開始、間に合いました。
始球式で投げていたのが女子ソフトの上野 由岐子さんという方だったんですが
ど真ん中へ、スピードも113kmだったかな?
ソフトの選手とはいえ、凄いなぁ。と感心しました。
試合は1回、2回に1点、4回に2点。
今の横浜に4点差って既にキツイよ。大丈夫かな〜と心配してました。
一緒にいったguwaさん。いつもお供にホッシーパンチというものを
連れているのですが去年お討ち死にされてました。
というわけで2代目を5回が始まる前にguwaさんにプレゼント。
したら、横浜一挙4点。ホッシー効果です。笑
5回は吉村からだったんですが三塁の悪送球で出塁。
そこから怒涛の6安打。小関・相川が続き、工藤のところで代打尚典。
この場面で代打で使ってもらえて、嬉しかった。
でも正直、不安だったけど。そんな不安もなんのその。
打順は1番に戻り琢朗・仁志・金城も。仁志・金城はオープン戦から
打撃不振だったのにこのチャンスでガッツリ打ってくれました

そして4番村田ライトフライ5番佐伯三振。
クリーンナップで、チャンスでコレ。ガッカリ。
吉村も5回2巡目(ってのも凄いがw)は三ゴロで終了。
5回で同点に追いつき6回は相手投手のボークで1点追加し逆転。
1点差でもここまでくれば、大丈夫。7回で投入されたの加藤だし。
と思っていたらまさかの青木の2ランで再逆転。
加藤は中継ぎの中でも安定している方なので心配してなかったのに。
軽くショックでした…しかし、地元浜スタ。
浜スタでは粘る横浜。8回またも怒涛の5安打4得点。
7番小関・8番相川・9番内川(代打)・1番琢朗・2番仁志。
特に仁志の当たりが大きくてもうちょっとでスタンドイン。
ホームランにならなかったのは残念だけど走者一掃でした

今日はよくここが繋がりましたが、またもストップをかけるはクリーンナップ。
金城ショートフライ、村田二ゴロ、佐伯ショートゴロ。
今日は7⇒2まで繋がったから良いものの、本来点を取るべき
クリーンナップが機能しないんじゃ勝つものも勝てませんな。
課題はやはり、ここでしょう。大矢監督はこの打順変えたくないのかも。
でもオープン戦から続く打撃不振。たまにはテコ入れも必要でしょ。
あとは先発投手陣がもう少し安定して長く投げられれば。
そういえば開幕投手を務めた寺原は右手のしびれを訴え交代したようですが
大丈夫なのかな

大ちゃんに続き戦線離脱なんてしないよね?
その大ちゃんですがシーレで復調。打たれてはいるみたいだが
シーレの田代監督から、もうOKをもらっているようで早ければ
4/3ヤクルト戦で復帰もあるかも。だそうです。
4月下旬までダメだと思っていたのでちょっと嬉しい

まぁ、今日は勝てて良かったヽ(≧∀≦)ノ
posted by yu-ko at 23:45
|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
野球
|

|