実家のADSLが不調です…
夜になると回線が頻繁に切れてしまいます。
更に最近は、モデムのDATAランプが消えて
Webが見れなくなってしまいます。(;´д`)ノ
DATAのランプはDATA通信してる時に点滅します。
他のページにいったりするとDATAランプが点滅しますが
たまに消灯しっぱなしになり、ページが表示できなくなるんです。
その時は他のモデムのランプは正常なので回線に
異常はない。という事なんです。
DATAランプが消えた後しばらく待っても改善しないので
モデム電源入れなおし。入れなおすと直ります。
その二点を改善しようと思い、ISPのテックへ電話しました。
以下、サポートのお姉さんとオイラの会話。
『DATAランプが消えてWebが見れなくなるんです。』
『DATAのランプは回線状態を示すランプでは
ありませんので大丈夫ですヽ(≧∀≦)ノ』
え?そういう事じゃないでしょ…おねぃさん。
全然分かってくれてないじゃん。(。´Д⊂)うぅ・・・
何度も説明しやっと理解したみたいですが、電話した時には
DATAのランプも点滅している正常な状態だったので
『使えなくなった時に電話して下さい』
え?それだけ?
もちろんそんな回答では納得できません。
『何か考えられる原因はないんですか?』
『回線は正常な状態なので、あとはブラウザの設定や
PCの設定が考えられますね。』
で、設定みてくれないんですか??
『ブラウザの設定(インターネットオプション)は初期状態に
戻しました。キャッシュのクリア等もしたのでブラウザの問題とは
考えにくいと思うんですが…?』
『そうですか…現在は正常な状態、との事ですので
エラーが出たときにモデムの設定画面の表示がどうなってるか等
確認したいので使えなくなったときに…』
『DATAのランプが消灯しているだけで他のランプは正常なんですが
そういう時でもモデム設定画面にエラー出るんですか?
回線は正常なんで接続中と出るんじゃないんですか??』
と言ったら困ってました。笑)
その後も同じ事しか言ってくれません。
『モデムの問題とは考えられないんですか??』
『回線は問題ないので考えにくいと思います。』
(ホントか?まぁ、いいや。)
『初期化やバージョンアップしたら直る事はないんですか?』
『ではモデムの初期化をしてみましょう』
最初からそうしろよ。と思いつつ初期化。
とりあえず様子をみる事に。
もう1つの問題、夜になると回線が頻繁に切れるので
帯域調整をお願いしました。
『帯域調整中はモデムの電源は入れたままでお願いします。
だいたい4日ぐらいで完了します』
『DATAランプ消えた後は電源入れなおしをしないと直らないので
4日もずっと電源を入れておく事は無理です。
時間を指定して頂くか、日にちを指定して頂かないと…』
『では明日9時??17時の間に帯域調整を行います。
その間は電源を入れておいて頂けますか?』
『分かりました。(オイラ明日その時間仕事だから使わないし♪)』
『帯域調整後も改善されなければ、ご連絡下さい。』
そんな感じで終了したわけですが、疲れました…
無い知恵絞ってみたんですが改善できるわけもなく…
だから現役の人に聞こうと思って
サポートに電話したのに(;´д`)ノ
接続できている状態では問題の切り分け等も難しいと思いますが
こっちから言わないとモデムの初期化やPCの設定を
みてくれない。っていうのは、ちょっとヒドくないですかね?
posted by yu-ko at 14:03
|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
パソコン・ブログ
|

|